
基本理念に基づき、従業員・地域に愛される「夢工場」を目指し、
夢と希望を抱き積極的・自発的にチャレンジ精神を持って仕事に取り組む人材集団としてものづくりの刷新(ハード・ソフト)を図り、
グループNO.1工場を目指すチャレンジャブルな会社です。
当社は、若さと活力に溢れ、風通しがよいチャレンジャブルな社風です。
地元を愛し、ものづくりを愛するあなたの力を当社で発揮してみませんか。
Uターン、Iターン、Jターンの方も大歓迎です。
事業内容 | 自動車用部品製造 |
---|---|
勤務地 | 大分県豊後高田市かなえ台33番地(大分北部中核工業団地) ※原則転勤なし |
手当 | 扶養手当、通勤手当、夜勤手当、割増賃金手当、役職手当、資格手当 |
福利厚生・その他 | 退職金制度、財形貯蓄制度、団体保険割引、湯布院保養所(グループ会社保有)、互助会、社員食堂、更衣室(シャワー完備) |
休日・休暇 | しっかり働き、しっかり休んでもらうために、年間休日は120日!(原則土日、GW、夏季、年末年始) また、年次有給休暇や誕生日休暇、慶弔休暇およびリフレッシュ休暇などがあり、プライベートを充実させることができます。 |
生産管理課のOさん(30代男性)
私は生産管理業務を行っています。主に材料の納品管理、製品の物流管理及び在庫管理などです。私は未経者でしたが、職場の雰囲気が話しやすく相談しやすい環境であったため、分からない事は丁寧に教えてもらうことができ、それだけでなく業務に取り組む姿勢なども学べています。
社内全体もコミュニケーションが活発なため、日々の業務はもちろん、部署間連携した活動も敏速に行うことができます。みなさんが円滑に業務に従事できるよう社外の方とも連携し業務を行うため責任感をもって業務に取り組むことができています。
第1工場のSさん(20代男性)
私は第1工場でリーダ業務を行っています。主な業務は担当工程の新人教育、朝礼の実施、設備の日常点検及びトラブル対応などです。新卒入社し、各種生産設備(1工程のみ加工)のオペレータとして経験を積みモノづくりを学びました。現在は材料から完成品へ加工できる自動一貫ラインのリーダを任されています。職場は20~30代の同年代が多く活気があります。忙しいときもありますが、有給休暇の取得もしやすく明るく楽しい職場です。会社のみんなで草野球チームに所属しているので職場外でのコミュニケーションも活発です。
購買課のGさん(20代男性)
私は購買業務を行っています。業務としては購入品の発注から納期管理、コスト削減などです。扱う購入品は事務用品からモノづくりに必要な設備治具等に関するものまで幅広く担当しています。前職は営業職でしたが、地元の大分県にUターンし入社しました。 製造業の購買業務は未経験の中、入社後の現場実習や講習会等を通じて専門知識を得ながら業務に取り組んでいます。
治具製作では設計検討段階から参加し、購買目線での提案を行うことで費用抑制ができたときや、難しい交渉が上手くいったときに仕事のやりがいを感じています。
人事総務課
〒879-0603
大分県豊後高田市かなえ台33番地(大分北部中核工業団地)
お電話でのお問合せ(受付時間/8:30〜17:30)
FAXでのお問合せ
0978-23-1113